岸田国士の思案

by Saito 2015年06月1日

thumb_kishidashiwaku_omote_csおででこ第7回公演

『岸田国士の思案』

2015年5月26日〜31日

日暮里Art Cafe 百舌

ladyとは

by Saito 2015年05月28日

「Lady」カタカナで書けばレディ、そうですね当たり前ですね。少し意味を調べてみれば「礼儀をわきまえたしとやかな婦人」という事らしいですが、はっきり意味は知らなくても確かに英語でladyと聞けばどこか畏まった気品の様なものを感じますね。gentleman(紳士)という言葉が男性自身というよりもどこか女性のためにあるような気がするのと同じで、lady(婦人)もどこか男性のためにある言葉の様な気がします。womanではなくてlady、同じ女性でも呼び方が違うだけではないのでしょう。まあ何を言いたいのかと言えば、男の私がいくら考えた所でその真髄は分からないという事ですね(笑)

HURT RECORD / 著作権フリー音楽(BGM) Vol.52「Lady」52_lady

ただの観光

by Saito 2015年05月20日

IMG_0547先日、銀座から茅場町へと移動する事があったのですが間の時間がかなり空いてしまい、一度家に帰宅するのも微妙な感じの時間の空き方だったので時間潰しに「久しぶりに漫画喫茶でも行くかな、そして少し寝るかな」と思いとりあえず銀座から電車に乗ったんです。「まあどこでも駅の近くにあるだろう」みたいな感じで高をくくって行ったのですが、銀座から茅場町の間の駅には後から気付いたのですがそういうものが無いんですね。色々駅を降りては歩き、無いぞとなれば次の駅みたいな感じで大分無駄をしていたのですが、上の写真は人形町という駅で降りた時に見たものです。なんか見た瞬間に「へぇ〜」となりただの観光客のように写真を撮っていました。最近こういう事が多い気がしますが、無駄にブラブラしている気がします。結構そういう時間を楽しんでいたりしますね。

Good Week

by Saito 2015年05月14日

150504_171846少し過ぎてから経ってしまいましたが、今年のゴールデンウィークは皆様どのようにお過ごしだったでしょうか?個人的にはこの大型連休というものにあまり縁がないのですが、今年はなんとか2連休だけ休みを取りその間風邪を引くというなんのこっちゃ分からない休日を過ごしてみました(笑)。上の写真はその風邪を引いている(連休中)時にたまたま知人が銀座で個展をやっていたので、そこに行ったときの写真です。どういう仕組みなのかは分かりませんが、多分連休に合わせて大きな通りが歩行者天国になっていて普段と違う景色につい写真を撮ってしまったという。私の他には観光に来ているであろう外人さんしか写真を撮っていませんでしたね。まあ物珍しかったと言いますか普段と違う景色が一気に休日気分にさせてくれたという瞬間でもありました。ことさら歩行者天国がというわけではありませんが、旅行などに行っていつもと違う景色を眺めてみるだとかが、人をこう休日気分にさせてくれるのかと一人感心してしまいましたね。あと体調には気をつけましょう(笑)。

Punk Drunker/ パンクドランカー

by Saito 2015年05月3日

stage50836_1神奈川県演劇連盟プロデュース

『Punk Drunker/パンクドランカー』

2015年4月29日〜5月2日

KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ