by Saito 2015年02月16日
「大丈夫ですか?」
心優しい2人組の女の人が現れて一緒にAじいさんを立ち上がらせようとしてみるのですが、立ち上がる気がないのかなんなのか全然上手くいかず「ヤメてくれー」の声と周りのざわつきを聞き流しながらあれこれやっていたんです。そうこうしている所へ
「Aじいさん!!」
と馬鹿でかい声で近づいてくるこれまた大柄なおじいさんと、その後ろをヨロヨロついてくるこれまたおじいさんが現れました。このおじいさん達4人組のグループだったみたいで、確かに最初Aじいさんの所に私が声を掛けに近づいた時に近くで立ち話をしているおじいさんがいるなというのは思ったのですが、同じグループだとは全然その時まで気が付きませんでした。気が付かないくらいこっちはAじいさんが大変な時にその声のでかい大柄なおじいさん(Cじいさん)とヨロヨロのおじいさん(Dじいさん)我関せずな感じで話し込んでたんです。後から思えば女の人が加わった事でCじいさんが近づいてきたんだと思うのですが、最初私に気が付くなり
Cじい:「なんだ君は!!」
うん‥ナンダキミハ?一瞬何を言われてるのか分からずCじいさんを見つめ返すと明らかに不審気な目…。
私:「ああ、いや、ただの通りすがりですけど大変そうだったので」
Cじい:「そういう優しさは生きていく上で大切だな!!」
私:「…そうですね」
当然このじいさんも酔っぱらってるよねともうこのあたりで急速に心が萎え始めていたのですが、それでも懸命に女の人と協力してAじいさんを助け起こそうとしていると、
Dじい:「わしオシッコしたいから行ってくる」
つっ!?あっけにとられてるとDじいさんはヨロヨロどこかに去って行き、それを見てまたでかい声で
Cじい:「ほらDじいさんも頑張って歩いてるんだから、Aじいさんも頑張らなきゃ!!」
Aじい:「ヤメてくれー」
Cじい:「おっ!?今女の人の胸があたってるぞ!!」
Aじい:「ヤメてくれー」
Cじい:「Aじいさん、立ち上がったらこの人が胸揉ませてくれるって!!」
Aじい:「ヤメ・・」
Cじい;「いや、わしが先に揉ませてもらおうかな!!」
…なんですかこれ。ねえ、これなんですか?そこで少し酔いが冷めてきたのか今まで沈黙していたBじいさんの「大丈夫ですから」という言葉を皮切りに、少し苦笑いをした後に抱えていた手をスッと離し「まあ、男の人も居る事だし」と言って2人組の女の人は静かに去って行きました。Cじいさんが「どこ行くのー!!」かなんか言ってた様な気がしますが、私もニコッと笑って抱えていたAじいさんの眼鏡と帽子と傘をCじいさんに手渡し、その日の仕事先へと向かいました。まだ何か言っていた様な気がしますが、楽しい午後をありがとうと思いつつ振り向かずに行きました。その後の事は今となっては知る由もありませんが、転がる人々は割と元気な様です。
by Saito 2015年02月10日
いきなり変な話で恐縮ですが、最近よく転がる人達に出会います。つい先日の朝も仕事先の近くで誰かと待ち合わせしている間に転がったと言う女の人を助け起こしたのですが(酔っぱらっていらっしゃったのですが、待ち合わせしていた方と合流後そのまままた呑みに行かれました)、その数日前には最寄りの駅前で転がったおじいさんに遭遇しました。大体午後の4時過ぎくらいだったでしょうか、その日の仕事先に向かうためにその駅に行った所
かなり大柄なおじいさんが地面に転がっていて、同じ年くらいのおじいさんがその転がったおじいさんを立ち上がらせようとしていたんです。雨が少し降っていた日でたぶんすべって転がったんだろうと思ったのですが、全然そのおじいさんが立ち上がるそぶりがなかった(意識は完全にありました)ので結構ヤバいんじゃないかと助け起こしに行ったんですね。
私:「大丈夫ですか?」
と言いつつ近づいてみると放り出された傘とたぶんその転がったおじいさんのものと思われる眼鏡と帽子が落ちていたので、拾い上げていると
「〇〇さん頑張って!」
と立ち上がらせようとしているおじいさんが言っていたので、この二人は知り合いなんだなとその時に分かりました。じゃあ一緒に的な空気になったので転がったおじいさんを(ややこしいのでこちらをAじいさん)立ち上がらせようとしていたおじいさん(こちらをBじいさん)と起こそうとするのですが結構Aじいさんが大柄だったこともありBじいさんに全然力がないのも有りで全然立たせられない。あげくに
Aじい:「ワシはもう駄目だ、ヤメてくれー!!」
Bじい:「そんな事言わずに〇〇さん頑張れ!」
と騒ぎ始める始末で通り過ぎる周りの人達もさらにざわつき始めたのです。そこでやっと薄々気付いたのですがこのじいさんたち酔っぱらってるなと。まさかこんな時間からというのがあったので初めからは思いもしなかったのですが、完全に呑んで出来上がった帰りだなと…。だからと言って放り出すわけにもいかないので、Bじいさんとあれこれ立ち上がらせようとしてみるのですが「ヤメてくれー、頑張れ」の繰り返し。さらに周りもざわつき始めたと思い出した頃にやっぱりいるんですね心優しい人が、
「大丈夫ですか?」
と言いながら2人組の女の方達が現れたのです。
(転がる人々2へ続きます。)
by Saito 2015年01月26日
考えれば考えるほどこの「光」というものの存在は不思議で、いつから存在しているのかも良く分かりません。朝と夜があるように光の一方には闇があり、きっと初めに存在したのは闇の方だと思うのですが、そこに光が生まれてそのおかげで沢山のものが存在する事が出来ている。もうなにか概念的な話の様な気がしますが、光はそのもの自体がひとつの大きなエネルギーの様な気がします。そのエネルギーが満ちている、晴れた朝が好きだというだけの話です(笑)。
HURT RECORD / 著作権フリー音楽(BGM) Vol.48「Light」
by Saito 2015年01月21日
今までこういう発想はなかったのですが、小さいキーボードを持って出掛ければ外で音楽が作れるじゃないかと買ってしまったのが写真のLAUNCHKEY miniです(一緒に写ってるカエルは全然関係ないですが知人のタイ土産)。普段ノートPCを持って出掛ける事はありましたが、鞄にキーボードまで入れて出掛けられるなんてすごいんじゃないかと一人興奮してしまいました。楽器を持ち運ぶのとはまた違った、「どこでもなんでも作れます!」的な感じがすごいなと勝手に思っているわけですが、家でやる作業を外でも出来るというのは正直助かる部分も多いですね。また周りの環境が違えば出てくるものも違うんではないかと、豊かな妄想もしつつ喫茶店とかでお茶を飲みながらは度胸がないので出来そうもないですが、手始めに天気のいい日に公園とかで何か作ってみるのも面白いかと思いました。まあでももう少し、外が暖かくなってからですかね。それまでは家の中で…いやそれじゃ意味がないのか。