或る小僧の話

by Saito 2013年07月1日

IMG_0170皆さんはどこかで「小便小僧」の銅像を見た事ありますか?ちなみに写真の小僧は先日福岡に行った時に神社でたまたま見かけたものですが(神社にいるというのもちょっと面白かったですが)街中や駅、家の庭先など結構至る所にいたりしますね。小便小僧の誕生には諸説ある様で、いたずらっ子が街に仕掛けられた爆弾の導火線の火をおしっこで消したとか、子供将軍が兵士の前でおしっこしたら戦に勝ったとか、どれも「本当かな?」と思う様な面白いお話です。ただどういうきっかけで作ったにしても、そのモデルの子が生きているうちに作っていたとしたら「ほら、君の名誉を讃えてあれを作ったんだよ!」と本人に見せたと思うんですね。たぶん肩でも抱きながら。もうモデルの子は苦笑いか沈黙だったでしょう。「さあ、今日は大いに祝おう!」とか言われてたのかどうか…。そんな事をふと想像してしまうと、人々を和ませるこの小僧がなんだか憂鬱そうに見えましたね(笑)

混沌の誕生

by Saito 2013年06月23日

Chaos、日本語で言う所の混沌と言う言葉はあまり陽なイメージを思い浮かべないですが、「世界の始まりには何も無く、ただ混沌だけがあった」という神話的なものを聞くと、恐ろしくもどこかあっけらかんとした感じを受けます。「だって世界の始まりなんてよく分からないもん」と言う所でしょうか。なんて分かり易い(笑)。ただ混沌から大地が生まれ、夜が生まれと少しずつそれは混沌ではなくなり、あるひとつの形に形成されて行く。ひとつ光が差し込むように、その方向へと導かれて行く。そう思うとこの「よく分からないもん」は、何事に置いても始まりにぴったりくる気がしますね。混沌の最中にいると不安になりますが、これは何かが始まろうとしているのだと思えば、逆にワクワクしてきそうですね。

HURT RECORD / 著作権フリー音楽(BGM) Vol.32「Chaos」32_chaos

すれ違うだけ

by Saito 2013年06月18日

先日ふとあることを思い立って、実際にやってみたんです。「一体一日にどのくらいの人とすれ違っているのか?」皆さんはそんな風に考えた事ありませんか?とってもくだらない疑問だとは思いながら、気になりだすと止まらない類いの(個人的に)疑問だと思います。そして「今日一日すれ違う人を数えてみよう」とその日思ったんです。実際に朝家を出て、駅まで行く間数えてみると207人の人を一応視界に入ったという事で確認しました。周りから見れば、朝からきょろきょろしながら歩いている怪しいやつだったと思います(笑)。最寄りの駅まで大体15分程度なのですが、それでもそれだけの人とすれ違っていたわけです。そして…そこで数えるのをやめました。「電車なんか乗ろうものなら、一体どれだけの人とすれ違うのか!」と声には出さず叫んでいたんです。駅まで歩いている間にもう少しゾッとしていました。それにしても何てすれ違うだけの人の多い事か。もしかしたらその中には将来、友達になったり何かしら関係を築く人もいるのかも知れませんが。本当に人は一生の間にどれだけの人とすれ違っているのでしょう?ただその全ての人を認識しようとすると、たぶん頭がどうにかなるだろうということも今回少しだけやってみて思った事でもあります。そんなどうでも良い事をたまに一日考えてみたりします。201207091556000

終の棲家

by Saito 2013年06月10日

IMG_0186
第4回 仙川演劇コンクール

劇団印象「終の棲家」

6月8日〜9日

数年前に別の団体でグランプリを頂いたコンクールに参加してきました。今回の結果は…。

これでおわりではない

by Saito 2013年06月4日

IMG_0183
アンティークス 
vintage14 「これでおわりではない

下北沢OFFOFFシアター

2013年5月29日〜6月3日

無事に終演致しました。