by Saito 2014年01月27日
よく人生を旅に例えたりしますが、僕はこの例えがとても好きでまさにその通りだと思っています。始めは知らないうちに旅に出ている感じですが、年を経るごとにどこへ向かって行くのか、目的地はどこなのかということを思いながら進んで行く感じでしょうか?その途中で色んな人や物と出会い、別れそしてまた歩む。歩む歩幅も人それぞれでそれ故にこの旅の終わりもまた同様ですね。まだまだその途中で模索している様な気が個人的にしていますが、この旅を実に奥深く興味深いと思いますね。
HURT RECORD / 著作権フリー音楽(BGM) Vol.36「Trip」
by Saito 2014年01月20日

今通っている仕事先が大きな表通りに面した場所にあるビルなのですが、その裏手に少し回ると急にイメージが変わります。大通りから少しだけ離れるので車の通る音も小さくなりますし、表通りの賑わいも歩く人も少なく静かに感じます。以前何かで「路地裏が好き」みたいな事を書いたのですが、それに似た感覚で妙に落ち着きますね。静かなのが好きだという事ではなく、道を一本入るだけで全然イメージが違うというのがなんだか妙に良いなと思ってしまいます。表と裏というとどこか裏のほうにネガティブなイメージを持つ様な気がしますが、また違う一面を知るということに面白さを感じますね。
by Saito 2014年01月12日
いや最近とにかく寒いですが皆様いかがお過ごしでしょうか?こんな時は何をしてても寒いのですが、この前の夜は帰り道が凍ってましたね。受験生には不吉な言葉を気にしながら、気をつけて家に帰りました(笑)。日中いいお天気でも外に出るとかなり寒い。太陽あるのにと空を見上げてみても寒い。そしたらたまたま見かけたのが写真の雲です。千切雲というのでしょうか?そういえば何か珍しい雲を見かけると、「近いうちあまり良くないことが起こるよ」みたいな事をどっかで聞いたことがある様な気がしますね。受験生の皆さん、空にも注意して下さい(笑)
by Saito 2014年01月6日

皆様、あけましておめでとうございます!そして今年もどうぞよろしくお願い致します。
毎年のこの月並みな言葉で始まる2014年ではありますが、今年は初めて初詣中に年を越すという体験をしました。例年ですと早くても年を越してから出かけるという感じでしたが、今年(昨年?)は年越し前から初詣に出かけ並んでいる最中に年を越してみようと。場所はいつもと同じなのですけどね。年越し直前になるとどこからとも無くカウントダウンの声が上がり、年を越すと太鼓が鳴って少しずつ参列者の列が動き出す、なんだか粛々としたあの雰囲気が良かったですね。お参りした後は例年通りですが近くにある出店に寄って熱燗を飲みながら2014年はどんな年にしようかと思ってみたり、たまたま居合わせたお参りに来られた方々とお話ししてみたり。今年はご家族で来られていた方とお話しする機会があったので、「毎年一緒に来られてるんだな」と幸せな気分にさせて頂きました。
なんだかんだありますが、改めまして本年もどうぞよろしくお願い致します!そして皆様にとっても良い年でありますように。
by Saito 2013年12月30日

黒ヰ乙姫団 第十回決起集会
『わたしたちを わらわないで ゆるさないで ~でも、やっぱり笑って…~』
@新宿ゴールデン街劇場
2013年12月21日〜22日